桃の節句

 

 

今日は3月3日のひな祭りですね。

 

子供の頃はお雛様を飾ったり、お御馳走を並べて家族でお祝いをしたりと

 

とても待ち遠しい一日でもありました。

 

大人になると何かと忙しく、お雛様もなかなか飾らなくなりました。

 

でも街中をふと見ると、あちらこちらにひな飾りがあるではありませんか。

 

そこで私が見つけたひな飾りをちょっとだけご紹介します。

 

 

 

こちらは、和菓子屋さんの入り口に飾られた、小さく可愛らしいお雛様です。

 

種類の違うお人形を3か所に飾ってありました。

 

 

 

シンプルだけど、存在感のあるお雛様です。

 

細いお目目が可愛いですね。

 

 

 

こちらは着物生地でできたお雛様です。

 

最初は和紙で出来ているのかと思いました。

 

黒い竹の飾りに乗せて、とっても粋なお雛様ですね。

 

 

 

 

こちらは陶器で出来たお雛様です。

 

一つ一つは小さいのですが、細部まで丁寧に作られています。

 

5段飾りがとっても豪華で、華やかなお雛様です。

 

 

 

 

 

そしてこちらは病院の受付で見つけたお雛様です。

 

 

古風なお顔に丁寧に作られたお着物が、とってもかわいいお雛様です。

 

病院なのに思わず癒されてしまいました。

 

 

 

そしてお雛様の他にも桃の節句らしく飾られているのが、吊るし飾りです。

 

 

福岡の柳川では「さげもん」と呼ばれ、女児の一生の幸せを願い作られたと言われています。

 

縁起物をモチーフに、着物の生地で一つ一つ丁寧に縫われています。

 

それぞれの人形や飾りには、子供への願いを込めた意味があるそうですよ。

 

 

そう言えば・・・と、うちの事務所にも小さな吊るし飾りがあったことを思い出し、

 

さっそく出してみました。

 

 

お人形のお顔が可愛くて、お気に入りの作品です。

 

 

 

忙しいとあっという間に一日が過ぎ去ってしまいますが、

 

日本の文化にたまには触れて、その季節を感じることで毎日がほんの少し豊になりますね。

 

季節の変化を肌で感じながら、大切に毎日を過ごしていきたいものです。